神社一覧Shrine List
-
宇倍神社
小倉百人一首に、「立別れ 因幡の山の峰に生ふる 松としきかば 今かへり来む ― 在原行平」と詠われた稲葉山の西南麓に鎮座する宇倍神… -
大神山神社奥宮
中国地方屈指の霊峰と呼ばれる大山に鎮座しているのが、この大神山神社奥宮。祭神のオオナムチノミコトが、ここを拠点に国の仕組みをつ… -
美保神社
「ゑびす様」とよばれて親しまれてきたコトシロヌシノカミとミホツヒメノミコトをお祀りする神社。全国各地にある【ゑびす社3385社… -
八重垣神社
「早く出雲の八重垣様に、縁の結びが願いたい」出雲の古い民謡にこんな一節があります。スサノオノミコトと、『国の乙女の花』と歌われ… -
熊野大社
神社の前を流れる清らかな意宇川。春には、花嫁を祝福してくれるようにとても美しい桜並木が川沿いを彩ります。神社前にかかる大きな鳥… -
出雲大社
縁結びの地、出雲に鎮座する出雲大社。出雲国風土記に「所造天下大神」(あめのしたつくらししおおかみ)と記されていて、国宝の本殿は… -
出雲大社 北島国造館
出雲大社の東側にあるのが、ここ北島国造館です。出雲大社出雲国造北島家(出雲教)の総本院で、地元の人々からは「北島さん」と呼ばれ… -
須佐神社
ヤマタノオロチ退治で出雲神話のヒーローとなったスサノオノミコト。その生涯の終焉の地として選ばれたのが、須佐神社のある土地でした… -
物部神社
石見國一宮と呼ばれる物部神社。古くから文武両道・鎮魂・勝運の神様として敬われてきました。戦国時代の中国地方の覇権争いの戦におい… -
太皷谷稲成神社
京都の伏見稲荷大社をはじめとする、日本五大稲荷の一つ、太皷谷稲成神社。津和野藩の城主亀井矩貞公が領民の安寧を祈願するために…